期待に応えすぎて心が疲れたあんたへ|自分を見失わんための心のケア法

心がラクになる習慣

笑ってるはずやのに……心がしんどいなぁ、って思うこと、ない?

周りからは「頑張ってるな」って言われる。

ほめられたらうれしい。

せやから、もっと頑張ろうって思う。

……でもな、気づいたら、

自分がほんまにしたいこと

自分がどんな気持ちか

どっか遠いとこ行ってもうた気ぃせえへん?

そんなふうに、頑張るあんたにこそ、今日はオカンが教えてくれた話、聞いてってほしいんよ。

顔笑ってても、心を置き去りやったらアカン

うちのオカンな、よう言うてたわ。

顔笑ってても、心を置き去りやったらアカンで」って。

にこにこしててもな、「ほんまの心が泣いとったら、意味ないんやで」って。

そら、誰かのために頑張るのは素晴らしいことや。

でもな、自分の心、どっか置き去りにしてまうような頑張り方は、あかんのや。

あんたも、”自分に優しくする勇気“、持ってええねんで。

期待に応え続けると、自分の声が聞こえんようになる

誰かの期待に応えるって、なかなか気ぃ遣うもんやな。

”ほめられたい認められたい迷惑かけたない”そんな気持ちで。

ほんでな、気づいたら、

ほんまは、どないしたかったんか

なんで、これやろう思たんか

ぜんぶ見えんようになってしまうねん。

そんなん続けとったら、心が擦り切れて、最後には「何してもうまくいかへん」って自分を責める羽目になる。

れ、めっちゃつらいやろ。

この話を読んで、職場や家庭での人間関係に悩んだ経験があるなら、こっちの記事もおすすめやで。

【職場で苦手やった先輩が一番の味方に変わった夜|人間関係が好転した話】

苦手な相手との関係がどう変わったか、オカンの教えとともに紹介してるんや。

オカンがくれた“置いてきぼりにすな”って言葉

あれは、何年前やろなぁ。

仕事でめっちゃ忙しくて。

上司にも「頼りにしてるで」って言われてな。

それがうれしくて、必死で仕事抱えて……

でも家でも、イライラして、家族に冷たなってもうてた。

ある晩、久しぶりに実家帰ったとき、オカンが言うてきたんや。

アンタ、顔は笑ってんのに、心がどっか行ってもうてるやんか

オカンは続けて、こう言うた。

そんな自分、置いてきぼりにしたらあかん。心、ちゃんと連れて歩きぃ

がんばるのも大事や。けどな、心が疲れたら、笑顔もウソになるんやで。ウソついた笑顔は、自分も周りも、悲しくさせるだけや

その晩、久々に心の底から泣いた。

ほっとしてな。

心を置き去りにせんために、できること

ほな、どうやったら、自分の心を置き去りにせんで済むんやろ?

オカンが優しく教えてくれたんや。

心はな、ちゃんと手ぇつないで歩いたらええんや」って。

毎日の忙しさに追われて、自分の気持ちを後回しにしてしまうこと、誰にでもあるよな。

でも、心を置き去りにしたまま歩き続けると、いつか自分がどこにいるのか分からんようになってしまうんや。

そのために、こんなこと、試してみぃへん?

  • 毎日、自分の「好き」をひとつ見つけてみる
     小さなことでええんや。
    今日見た空の色、風の匂い、好きな言葉や音楽。
    そういう「好き」を意識して集めることで、心がほっとする場所ができるんや。

  • 日記やメモに、自分の気持ちを書き出してみる
     言葉にすることで、心のモヤモヤが整理される。
    気持ちも軽くなることもあるんや。
    誰かに見せる必要はない、自分だけの秘密の場所やと思ってな。

  • 頑張る前に、「これは誰のため?自分のため?」って問いかけてみる
     自分の心が本当に望んでることを見つめ直す。
    無理なく歩ける道が見えてくるはずや。

  • 「ありがとう」を口に出してみる
     自分や周りの人、日常の小さなことに感謝する。
    そのことで、心があたたかくなるんや。
    感謝の気持ちは心の栄養やと思ってな。

  • 無理に答えを出そうとせんと、ただ「今の自分」を見つめる時間をつくる
     焦らんでええ。
    心はすぐには答えをくれへんこともある。
    けど、じっと見守ることで少しずつ自分の気持ちがわかってくるんや。

 

これからも自分らしく歩むための心のメッセージ

誰かの期待に応えることは大切やけど。

それだけに縛られてしまうと、ほんまの自分の気持ちが置き去りになってまう。

周りの声に合わせて頑張るのは素晴らしい。

けど、時にはその重さに心が疲れてしまうこともあるんや。

だからこそ、自分自身にもちゃんと優しい言葉をかけてあげてほしい。

よう頑張ったなあ

今日も生きとったなあ」って。

自分の努力や存在を認めてあげることが、心の栄養になるんやで。

誰かに褒められるのも嬉しいけど、一番大事なのは自分で自分を認めてあげることやと思う。

時には弱さを見せて、助けを求めることも勇気のひとつや。

顔だけ笑って無理する”んやなくて、心の底から笑えるように。

どんなに小さなことでも、毎日を生き抜いているその姿は、”誰にも負けへん輝きや”。

自分を大切にして、”心と手”をつないで、これからもゆっくり歩いていこな。

それでも、自分を責めてしまうんやったら、こっちの記事もおすすめやで。

【頑張れん自分を責めんといて|オカンの言葉が教える心の軽くする秘訣】

自分に優しくなるヒントがいっぱいやで。

最後に:オカンからの手紙

顔で笑っても、心で泣いてたらアカン。

アンタの心、ちゃんと連れて歩きぃ。

しんどいときは、休んでもええんやからな。

――オカンより

【免責事項】

※本記事は、筆者の個人的な体験や意見に基づいて執筆されたものであり、医療・心理的な助言を提供するものではありません。心身の不調を感じた場合は、専門の医療機関にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました